最近チラシの反応が落ちていると思っていませんか?
実はチラシの効果を上げるには、チラシの作り方はもちろんですが、
チラシの配り方も重要な指標になっています。
今回は「売れるチラシの配り方」をご紹介します。
回数を考える
例えば、新聞折込を行うとした場合、
あなたは9,000枚のチラシを何回に分けて配布していますか?
同じエリアに同じチラシを2~3回に分けて配布します。(例3,000枚×3回)
まずは、エリアを狭めて回数を意識して配布戦略を立ててみましょう。
枚数を考える
あなたはチラシを印刷するときに何枚印刷していますか?
その枚数の基準は明確ですか?
通常、枚数は「1回の必要配布枚数」×「2~3回」の配布回数で考えます。
ですので、1回の必要配布枚数が5,000枚でしたら、
5,000枚×3回=15,000枚が印刷枚数の目安となります。
予算の関係で多く枚数を刷れない場合は、商圏エリアを狭めて考えてみましょう。
エリアを考える
あなたはエリアを決めるときに、何を基準にしていますか?
半径3km以内?徒歩15分圏内?既にオープンしている店舗であれば、
まずは既存のお客様が「どこから」来ているのか?占有率を調べてみましょう。
分母数にもよりますが、必ず偏りや傾向が見えてきます。
まずは、既存のお客様が来ているエリアを足元商圏として捉え、
集中的に配布し、絶対に負けないエリアを固めていきましょう。
媒体を考える
あなたは媒体をどのように決めていますか?新聞折込?ポスティング?
地域によって多少異なると思いますが、
まずはターゲット顧客が一番リーチできそうな媒体を選びましょう。
例えば、外壁塗装のチラシであれば、基本的には一戸建てが対象となりますので、
ポスティングで一戸建てのみ配布するなど、まずはそのチラシの顧客は誰か?
またはどの顧客のためのチラシか?を確認してから、媒体を決めていきましょう。
その他、より精度を高めるために、
チラシを印刷する前に、家庭用プリンターなどで数十枚印刷し、
今回のチラシのターゲット顧客と同じ顧客層の方に、
実際にチラシを見せて意見を聞いてみましょう。
お客様視点ならではの「思わぬ観点」も多々ありますので、
可能であれば試してみてください。
タイミングを考える
あなたはチラシを配布する日付はどのように決めていますか?金曜日?土曜日?
通常はチラシの訴求内容にもよりますが、月末・月初・直前のリズムで刻んで
配布していきます。
人は、月末月初に区切りをつけたり、新しく始めたくなったり、給料が入ったり、
と生活リズムを形成していく傾向にあります。
例えば、フィットネスクラブの場合、「9月末までに入会申し込みの手続きをして、
10月1日から始める」といったパターンは珍しくありません。
ですので、月末・月初や年金支給日など、
人が行動・決断しやすい時期を意識して配布日を決めるようにしてください。
以上、売れるチラシの配り方についてご紹介しました。
まずはできる範囲でテストをしながら、あなたの地域ならではの特徴を押さえて、
より精度の高いチラシ戦略を実行してくださいね。