今回は、現在のような経済情勢だからこそ、
あえて、「言葉の定義から今の位置づけを考える」といった
観点についてご紹介いたします。
例えば、
■ピンチとは・・
→チャンス
■ピンチとは・・
→変化
■ピンチとは・・
→変革
と定義した場合、
・この機会に自社の強みを活かした
積極的な施策はないだろうか?
・この機会に自社の弱みを
克服する方法はないだろうか?
といった、
・原理原則
・自社の価値観
に基づいて、
自問自答することができます。
あなたの「言葉の定義」はいかがですか!?
■ピンチとは・・
→
■リスクとは・・
→
■底力とは・・
→
■原動力とは・・
→
■強みとは・・
→
■弱みとは・・
→
■失敗とは・・
→
■辛抱とは・・
→
■成功とは・・
→
■心豊かな人とは・・
→
お忙しいとは思いますが、あえて、
・言葉を定義する=自社の価値観を明確にする
・自社の価値観を明確にする=言葉を定義してみる
ことで、
・今後の取り組む姿勢や方向性、
・大切しているもの
・大切にしていくこと
など、見落としがちな着眼点等、
新たな気づきがあると思いますよ☆
ということで、今回は、
「言葉の定義から今の位置づけを考える」
についてご紹介させていただきました。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何か1つでも参考になっていれば幸いです。