売れるチラシの作り方の教科書

チラシの効果的な作り方やリーフレットのデザイン・フライヤーのレイアウトなどの作成方法、新聞折込・ポスティングチラシの配り方など、集客につながる営業戦略のノウハウをご紹介しています。




その行動は符号効果から考える

今回は、
「その行動は符号効果から考える」
についてご紹介いたします。

 

 Sign effect

 

 

その行動は符号効果から考える。

 

既にご存知の方も多いかと思いますが、
人の行動心理に関与する「符号効果」
という観点があります。

 

有名な事例ですと、

例えば、

 

・「100万円を1年後に失う」

 

と言われたときと、

 

・「100万円を1年後にもらえる」

 

といわれた時では、

 

あなたは、
どちらの方が衝撃が
大きく感じますか?

 

もちろん個人の価値観は様々ですが、
一般的には、

 

・1年後にもらえる100万円の金額よりも、
 100万円を1年後に失うと言われたときの方が、
 そのままの金額が「目に見える」感じがする

 

という傾向が明らかになっています。


つまり、別の言い方をすると、

 

・「得な方」は大きく割引できますが、
・「損の方」は割り引けない。

 

といった傾向にあるということですね。

 

伝わってますか!?

 

例えば、

「明日からダイエット」という方は、
「得すること」に向かっていくので、

「いつでも割引がきく」と考える傾向にあるため、
 先送りや後回しの思考になりやすく、
 結果として太ってしまう傾向にありますが、

 

「太ると損をする」という観点で考える方は、
「割引がきかない」ことから、 

 太らないように意識が向くため、
 結果として自制が効く傾向にあります。

 

つまり、符号効果とは、


同じ内容でも、

 

・「損」という感情・観点から入るか
・「得」という感情・観点から入るか

 

の視点で、割引率(自制力)が
違ってくるということですね。

 

例えば、この符号効果を活用して
下記のWEB媒体を考えてみてください。

 

■ブログ
・やった方がいいと思う
・やらないと損すると思う

 

Youtube
・やった方がいいと思う
・やらないと損すると思う

 

■メルマガ
・やった方がいいと思う
・やらないと損すると思う

 

■ホームページ
・あった方がいいと思う
・ないと損すると思う

 

など、よろしければ
符号効果でチェックしてみてください。

「やった方がいいと思う」の項目は
意外とまだ先送りだったりして・・

 

もしそのような傾向でしたら、
この機会に捉え方を変えてみるのも

一考かと思います☆

 

ということで、

今回は、
「その行動は符号効果から考える」
についてご紹介いたします。

 

今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

何か1つでも参考になっていれば幸いです。

 

f:id:chirashiconsaru:20190518152305p:plain